平素は、近畿情報通信協議会の事業に御理解、御協力いただき厚く御礼申し上げます。
さて、当協議会では、近畿総合通信局、近畿経済産業局及び近畿管内のICT関係団体と共催して
近畿情報通信講座「地域IoT実装・ICT利活用に関する事例発表会2018」を開催いたします。
お忙しいところ恐縮ですが、会員皆様のご参加をお願い申し上げます。
******************************************************************************
地方創生に資する地域IoT実装の横展開を図る観点から、地方公共団体における
地域IoT実装の取組及び導入事例を紹介し、その実態を把握するとともに、
地方公共団体等における地域の課題解決について理解を深めていただくことを目的に開催します。
なお、本セミナーは地域IoT実装推進に関する勉強会第(4回)※として開催するものです。
1 開催日時及び場所
(1) 日 時:平成30年3月12日(月) 13:00~16:30(受付13:00~)
○事 例 発 表 会 13:30~16:00
○ポスターセッション 13:00~16:30
(2) 場 所:マイドームおおさか 8階(大阪市中央区本町橋2番5号)
○事 例 発 表 会 第3会議室
○ポスターセッション 第1・第2会議室
2 主催
近畿総合通信局、近畿情報通信協議会
3 共催(予定)
近畿経済産業局、滋賀県地域情報化推進会議、ITコンソーシアム京都、
(一財)関西情報センター(KIIS)、兵庫ニューメディア推進協議会、
地域ICT推進協議会(COPLI)、和歌山県情報化推進協議会(WIDA)
4 申込み方法等
参加申込み方法は、下記、近畿総合通信局ホームページを参照ください。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/01sotsu07_01001109.html
なお、発表会終了後、、17時30分(予定)から19時まで情報交換会
(立食形式、会費:3千円)をサロン会議室(8階)にて、開催いたします。
参加の方は、発表会の参加申込みに、「情報交換会参加」とご記入ください。
5 お問い合わせ先
近畿情報通信協議会 事務担当 山嵜、山田
(近畿総合通信局 情報通信振興課 内)
電話:06-6942-8522
※ 近畿情報通信協議会では、総務省の取組と連携し「地域IoT実装推進タスクフォース」が取りまとめた
「地域IoT実装推進ロードマップ」の実現に向けて、協議会会員、地方公共団体、民間企業、関係団体等による
勉強会を開催し地域IoT実装の推進について意見交換の場を提供しています。
参考:地域IoT実装推進タスクフォース
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/chiiki_iot/index.html