2017年9月11日(月)、交流視察委員会の2017年度第4回委員会が開催されました。
議題は以下のとおりです。
1.COPLIセミナーについて
・COPLI特別セミナー(関西経済同友会共催)
「IoT・AI時代のビジネス潮流にどう対応すべきか?~神戸内外の先進企業に学ぶ」について
日時:2017年10月4日(水) 14:00~17:10
場所:株式会社神戸デジタル・ラボ 10Fセミナールーム
※参加者希望者数により、変更の可能性あり
内容:①「IoTやAIをどうビジネスに活用するか~KDLの取り組みから」
舟橋 健雄 氏(株式会社神戸デジタル・ラボ 広報室長)
②「神戸のハードウェアスタートアップが目指すIoTの未来」
大津 真人 氏(株式会社Momo 代表取締役)
③「IoTを活用した公共交通の変革(ユーザーオリエンテッド目線で)」
松本 浩之 氏(みなと観光バス株式会社 代表取締役)
④「IoT・AIビジネスの法務・知財面からの留意点」
柿沼 太一 氏(STORIA法律事務所 弁護士)
・『シンギュラリティ』をテーマとしたセミナーについて
井上智洋氏(駒沢大学経済学部准教授/「人口知能と経済の未来2030年雇用大崩壊」(文藝春秋)著者)へ登壇依頼中
2.平成29年度の国内視察について
視察地:福島県会津若松市周辺
日 程:10月26日(木)~27日(金)を想定して調整中
訪問先:株式会社Eyes,JAPAN、株式会社toor
他、会津大学・会津若松市役所・サイバーダイン・酒造メーカー等調整中
3.平成29年度の海外視察について
視察地:米国シアトル
日 程:2018年1月~2月
訪問先:PSPのシアトルDC、インターナップUSのシアトル支店及びDCの見学会を検討中
5.その他
詳細については議事要旨をご覧ください。
次回委員会は10月16日(月)開催予定です。