2017年6月9日(金)に、石垣島の沖縄県立八重山商工高等学校を訪問し、商業科観光コースの生徒さんたちを対象にした、職業講話を行いました。
12時55分から14時45分までの2コマを使わせて頂き、総論的な職業講話を委員長である辻村が行い、具体的事例として委員会メンバーの本丸氏が行いました。
生徒さんには、とっても熱心にかつ積極的に参加してもらえたので、アッという間の2時間でした。
石垣島を最初に訪問した時に、石垣島の方々とお話しをさせて頂いた時からスタートし、少しずつ準備を進め、そしてこの度、漸く実現しただけに、とても感慨深い経験となりました。
今回の企画には、石垣島の星空をテーマにしたウェディングを、積極的に展開している「ステラ・マリッジ」の野村君代さん達の協力により、実現する事が出来ました。
改めてこの場を借りて、御礼申し上げます。
次回は、9月~10月頃に、インターネットで八重山商工高等学校と神戸の神戸デジタルラボの会議室を繋ぎ、6社程度の事例紹介を行って頂く予定です。
様々な方のご協力・ご尽力を以って、KIT神戸委員会の今年度の活動を、無事スタートさせる事が出来ました。
今回の事前訪問&職業講話の概要は以下の通りです。
◆6月8日 石垣島事前訪問(打合せ)
- 職業講話の内容について確認(商業科観光コース:山城学先生)
日 時:6月9日(金)12:55~14:45(2コマ)/特別講義として
対象者:観光コース2年生(女生徒)20名弱/有志
内 容:職業の関する知見を広げ、将来の進路選択に役立つような話を希望
- 開催時期について
・12月に大きな文化祭があるので、9月~10月頃を希望されている
・1年生を対象とするならば年明けが希望
- その他(いただいた意見)
・今回の成果を次につなげていきたい
・インターネットで神戸と繋ぎ、様々な分野の職業講話の経験ができるのは大変ありがたい
◆6月9日 石垣島職業講話
- 参加者:生徒16名、先生2~3名、教育実習生1名
(アシスタント:藤井氏/兵庫ベンダ、野村氏/ステラマリッジ)
内 容:前半80分(辻村):職業に関して総論的に紹介
後半30分(本丸):自身の経験を含めた事例紹介
・適宜質問を投げかけながら飽きないように配慮
・パソコンとプロジェクタを使い、視覚情報としても伝えた
・本丸氏からの紹介では生徒の想像を超えるものばかりだったようで 驚きの表情を浮かべて聞き入っていたのが印象的だった
- 本番の実施について ・今回同様、2コマの授業枠を確保
・他の専攻の生徒さんにも聞いてもらえるよう準備を進めてもらう