2017年9月6日(水)、COPLI U-35の2017年度 第5回委員会が開催されました。
内容は以下のとおりです。
(1) 新規参加メンバーの紹介
(2) 『人工知能入門セミナ』 について
日時: 2017年9月28日(木) 18:30~20:00 (懇親会 20:15~)
申込:https://copli.jp/event/u-352017seminar0928entry/
スケジュール:
17:15 受付開始
18:30 司会者挨拶
18:33 セミナー『人工知能概論 -AIでできること・できない(かもしれない)こと-』
講師 :宮本 行庸 氏(神戸情報大学院大学 講師 )
19:15 研究紹介『ディープラーニング応用研究紹介』
発表者:葉 世揚( 神戸情報大学院大学 修士2年 )
19:30 休憩
19:35 参加者同士によるディスカッション『参加者の皆で話し合う、人工知能がもたらす社会変革』
19:55 ディスカッション結果の発表
20:05 閉会挨拶
20:08 懇親会場へ移動
20:30 懇親会
(3) 次のイベントについて
テーマ:顔文字についてのセミナーorワークショップ
内容候補:テキストデータから顔文字を抽出する技術について
顔文字の効果的な使い方 など
開催時期:年内
(4) 合同社員研修へのメンター参加について
日時: 2017年9月21日(木) 15:30~18:00 (懇親会 18:30~)
場所: 神戸レガッタ&アスレチッククラブ
詳細はこちらをご覧ください。
次回の委員会は 2017年10月11日(水) 19:00~ 開催予定です。
出張U-35実践の為、会議室の空き状況を優先。
会議室を貸してくださる会員企業様募集中です 。