2018年5月11日(金)、地域ICT推進協議会 平成30年度総会を開催しました!
今年は例年と違う会場、生田神社会館様にて実施させていただきました。
活動報告では、ドローンを飛ばす場面も。
昨年度より「COPLIの在り方」について議論を重ねた結果、本年度は新しい取り組み「COPLI de PROJECT」を実施することを提案、承認されました。
新しいCOPLIのスタートです!!
COPLIおよび、COPLI会員企業の皆様の発展を祈願。
総会のあとは、今年で3回目となる【第3回山田昭記念講演会】COPLIセミナー「コミュニティがビジネスを変える。共創から始まるあらたな課題解決の形」を開催。
今年は関 治之氏 と 湯川 カナ氏 にご講演いただきました!
匿名式の質問をリアルタイムでスクリーンへ投影する「sli.do」も新鮮でした。
セミナーの内容については、後日レポートを掲載いたしますので、当日参加が難しかった方や、もう一度ご覧になりたい方は、COPLIのWEBサイトをチェックしてくださいね。
おふたりの楽しいお話しですっかり盛り上がったところで、交流会へ。
講師のおふたりや、新規会員様からご挨拶をいただき、とても有意義な時間を過ごさせていただきました。
今年のキーワードとなる「若者」に特化したプロジェクトメンバーCOPLI U-35 リーダーの中嶋様からもひと言いただき、
「地域ICT推進協議会 平成30年度総会」を締めさせていただきました!
お忙しい中、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
本年度も、COPLIをよろしくお願いいたします。
COPLIでは地域のICT普及活動にご協力いただける企業・個人を募集しています。