EVENT

近畿情報通信協議会様より「地域が抱える課題」の募集について ~ICT ソリューションによる地域課題の解決に向けて~(2018/7/31締切)

 少子高齢化や経済の低迷など顕在化しているものを含め、住民生活や公共サービスを行ううえで 様々に発生する地域課題の解決や克服に効率的・効果的なツールとして、ICT(情報通信技術)が期待されています。

 近畿情報通信協議会では、地方公共団体・民間企業・関係団体・大学・研究機関等により「近畿 地域 IoT 実装推進連絡会」を設け、地域課題の解決に向け、優良事例の紹介など連携した取り組み を行っています。

 今般、地方公共団体における公共サービスや住民生活及び地域経済活性化等で生じている地域課題を抽出し、民間企業等が有する技術やサービスによる ICT ソリューションにより、その課題の解 決や克服を進めるための“官民マッチング”を図ることを目的とする「近畿地域 IoT 実装推進アシ ストプラン」の取り組みを行うこととしました。

 この取り組みの第 1 段階として、地方公共団体が抱える課題を募集します。

 

1.公募の概要

  (1) 公募する地域課題
    公募する地域課題は、総務省が定める「地域 IoT 実装推進ロードマップ」の 11 分野※とします。
   ※ 11分野:①教育、②医療・介護・健康、③子育て、④働き方、⑤防災、
         ⑥農林水産業、⑦地域ビジネス、⑧観光、⑨官民協働サービス、
         ⑩スマートシティ、⑪IoT 基盤
  (2) 公募対象者 近畿管内(2府4県)の地方公共団体とします。

2. 公募の手続き
 (1) 提出書類 様式:「地方公共団体の地域課題」応募書

  (2) その他の補足資料 補足する資料や具体例等があれば添付してください。(様式自由:A4 版)
  (3) 提出期限 平成 30 年 7 月 31 日(火)17 時まで(メール必着)
 (4) 提出方法等 課題毎にWord、PowerPoint、Excelで作成した応募書等を
   近畿情報通信協議会(下記応募書送付先あて)
   メール(件名「地方公共団体の地域課題」)で提出いただくとともに、
   電話でメール提出した旨を一報してください(郵送、持ち込みは不要です)。

3. 今後のスケジュール
   平成 30 年 6 月~ 8 月  地域課題の整理・選定
   平成 30 年 9 月~10 月  地域課題解決提案の公募
   平成 30 年 11 月~   地域課題解決マッチング会を開催
   ※以上のスケジュールを想定していますが、諸事情により変更することがあります。


4. 応募に関する書類様式について

  下記URLをご参照ください。
  近畿地域 IoT 実装推進アシストプラン
   http://www.telecon.or.jp/liaison-group/

5.お問い合わせ先・応募書送付先
  近畿情報通信協議会「近畿地域 IoT 実装推進連絡会」
  事務担当
  E-mail:kinki@telecon.or.jp

 

 

0001 (5)
0002 (1)
0001 (4)

ぜひ COPLI の活動にご参加ください

COPLIでは地域のICT普及活動にご協力いただける企業・個人を募集しています。